明治大学Sustainable珈琲

明治大学Sustainable珈琲-「あなたの一杯、どう決める?」

今年度、私たちは、「あなたの一杯、どう決める?」をテーマに掲げました。「消費者に選ばれるために、スペシャルティコーヒーはどうあるべきか」を問いとし、コーヒーを手に取ってくださる皆さまとともに考え、答えを模索していく形で活動を行っています。

これまで島田ゼミでは、消費者と生産者の間で持続的なコーヒー取引を目指してきました。具体的には、「生産者が労働に見合った適切な賃金を得ること」、「価格に対して味が担保されたコーヒーを消費者が飲むこと」の2つを目標としてきました。また、その実現に向けて、日々の学びに加え、コーヒー生産者の実態発信・スペシャルティコーヒーの販売・生産者への売上金の寄付を行ってまいりました。

今年度は、消費者の声を伺う機会が少ないという点に注目しました。生産者と消費者の双方の立場を把握した上での活動により、両者にとってより良い取引関係を実現できると考えました。そこで、パンマルシェや文化祭での販売活動に並行し、アンケート調査を行いました。以下は、実施したアンケート設問の一例です。

  1. コーヒーを購入する際の基準について、最も重視する点を1つお答え下さい。

Q.ドリップパックコーヒーを1点購入する際に、いくらまで払いますか。

Q.スペシャルティコーヒー、生産者状況を学んだ上でどのように感じ、行動はどう変わりましたか。

消費者がコーヒーを買う際の基準、価格への考え、スペシャルティコーヒーの認識等を伺いました。これらのアンケート調査をもとに、「スペシャルティコーヒーは、どうあるべきなのか」をより深く考え、島田ゼミの今後の活動を進めて参ります。また、本コーヒーを手に取り、コーヒータイムをお楽しみいただく中で、少しでもコーヒー産業の課題やスペシャルティコーヒーについて考えを馳せるきっかけとしていただけたらと考えております。

味の特徴

▶フェダール ヴェルデ

生豆生産国:コロンビア

農園   :フェダール

栽培品種 :アラビカ種カティージョ/コロンビア

▶マリアストレス ナチュラル

生豆生産国:エルサルバドル

農園   :マリアストレス

栽培品種 :アラビカ種ブルボン

▶パーカス

生豆生産国:エルサルバドル

農園   :サンホセ

栽培品種 :アラビカ種パーカス

▶ルナルストローサ

生豆生産国:パナマ

農園   :コトワ

栽培品種 :アラビカ種カトゥーラ/アラビカ種ティピカ

▶アントニエタマラゴジッペ

生豆生産国:エルサルバドル

農園   :アントニエタ

栽培品種 :アラビカ種マラゴジッペ

活動報告  サステイナブル・コーヒーの軌跡~2024度の活動報告~

【パンマルシェ】

日時:9/26(木)

場所:御茶ノ水ソラシティ

商品:4種類のドリップバッグ

 

パンマルシェでの販売の様子

パンマルシェ終了後の集合写真 

今年度最初の企画は、昨年度に続いて2回目となるパンマルシェの出店でした。今年度は「あなたの一杯、どう決める?」をコンセプトに、消費者の判断基準に注目しました。当日はドリップバッグの販売に加え、購買行動に関するアンケートを初めて実施。コーヒーとともに私たちの活動を多くの方々に伝えることができました!

 

【研究交流祭】

日時:10/26(土)

場所:明治大学和泉キャンパス

内容:学部内ゼミの研究報告

今年度で設立20周年を迎える情報コミュニケーション学部の研究交流祭に参加し、これまでの活動報告を行いました。コーヒーの販売を行う経緯や思い、アンケート調査を振り返り発信したほか、他のゼミとも交流するなど有意義な機会となりました!

 

【明大祭】

日時:11/2(土)

場所:明治大学和泉キャンパス

商品:3種類の淹れたてコーヒー&ドリップバッグ

企画教室の様子

明治大学の学祭である明大祭に初めて出店し、ドリップバッグに加えて淹れたてのコーヒーも販売しました。冷たい雨が降る一日でしたが、無料のしおり染め体験とともに温かいひとときを提供することができました。教室企画ということで、普段の活動やコーヒー生産の実態などをスライドや資料を通じて丁寧に発信することもできました!

 

【ソラシティ大抽選会】

日時:12/10(火)~12/13(金)

場所:御茶ノ水ソラシティB1階(お茶ナビゲート前)

賞品:H賞(50名様)・2種類のドリップバッグ

ソラシティ大抽選会の景品の一つに、島田ゼミのサステイナブル・コーヒーが加わりました!御茶ノ水ソラシティで11/25(月)~12/13(金)の期間内に2000円以上お買い上げの方が対象の抽選会。賞品にはオリジナルパンフレットも同封しており、私たちのメッセージをより多くの方々に届けることができました。

今後の活動予定

【クリスマスマルシェ】

日時:12/20(金)12時~19時

場所:御茶ノ水ソラシティB1階

商品:3種類のドリップバッグ

 

クリスマス前のマルシェにも、島田ゼミのサステイナブル・コーヒーが登場です!9月のパンマルシェなどこれまでの企画とは異なるラインナップ。今年度最後の活動となる予定です。最後まで、一人でも多くの方々に私たちの活動を発信してまいります。

ミカフェートについて

昨年度に引き続き、株式会社ミカフェート様にご協力いただき、「Café Puente」シリーズから「明治大学Sustainable珈琲」を販売することができました。様々な味を楽しむことができ、より多くの方に手に取っていただきやすいドリップバッグで販売させていただきます。「価格に応じた質が担保されている」農園で作られたコーヒーや「持続可能な農園づくり」に取り組む農園のドリップバッグ5種類を選びました。

「コーヒーハンター」としても名高い José.川島良彰さんは、エルサルバドルの国立コーヒー研究所で栽培方法などを習得し、UCC上島珈琲株式会社でハワイやインドネシアで農園開発をされていました。独立後は日本サステイナブルコーヒー協会を設立。技術指導や講演会を通じて国内外で持続可能なおいしいコーヒーの普及に尽力されています。