-
2021年03月12日
川島良彰さんの近刊「コーヒーで読み解くSDGs」でプロジェクトが紹介されます
今月中旬にコーヒーハンターの川島良彰さん共著の「コーヒーで読み解くSDGs」(ポプラ社)が出版されます(現在はリンク先で予約受付中)。...
-
2021年02月28日
大好評をいただき1週間で完売した「明治大学SDGsコーヒー」が、再入荷しました。
私たちが考える“いい”コーヒーのあり方。 それは、果実からカップ一杯のコーヒーまで 生産者、仲介業者、消費者、そしてまた...
-
2021年02月16日
「これからのコーヒービジネス」(石脇智広さん、石光商事(株)代表取締役社長)
白鳥真菜(3年)、矢島大地(3年) 1月19日、石光商事(株)の代表取締役社長、石脇智広さんをゲストにお迎えし、オンラインセミナーを行...
-
2021年02月03日
国際開発ジャーナル2021年2月号で紹介されました
明治大学SDGsコーヒーが、今月号の「国際開発ジャーナル」にて紹介されました。国際協力の最前線に立つ雑誌に取り上げていただけることを光...
-
2021年01月30日
明治大学広報2021年2月1日号で紹介されました
明治大学SDGsコーヒーが、2/1発行の「明治大学広報」2月号にて紹介されました。プロジェクトを立ち上げたきっかけやゼミ生へのインタビ...
-
2021年01月26日
「ソーシャルグッドロースターズ千代田 - コーヒーと福祉と街づくりと」 (坂野拓海さん(一般社団法人ビーン
石田就人(4年) 11月18日、神保町にある珈琲焙煎所および福祉施設でもあるソーシャルグッドロースターズ千代田を運営する一般社団法人ビ...
-
2021年01月15日
新型コロナの神保町への影響(携帯電話の位置情報から)
RESAS(地域経済分析システム)で提供されているNTTドコモの携帯電話位置情報による混雑統計データーより神保町駅における流動人口の推...
-
2020年12月11日
インタビュー「神保町の個別性、多様性 ー これからの神保町を考える」 (石橋毅史さん、『口笛を吹きながら本
木村文音(3年) 中久喜志穂(3年) 11月10日のゼミでは、フリーランスのジャーナリストとして活躍されている石橋毅史さんに大学へお越...
-
2020年11月16日
インタビューNo.4:「本当に美味しくフェアなコーヒーとは」(コーヒーハンター川島良彰さん、株式会社ミカフ
森 新奈(3年) 9月29日、コーヒーハンターの川島良彰さんにお忙しいスケジュールの合間を縫って島田ゼミにお越しいただき、インタビュー...
-
2020年10月23日
ルワンダ・コーヒーからブルンジの経済発展を考える
(このインタビューは2018年に実施したものです。文中に出てくる肩書や学年はいずれも当時のものです) 「稲葉誠JICA国際協力専門員に...
-
2020年10月17日
記事を掲載いただきました。「グローバル化、デジタル化する世界と神保町コーヒー」
大学の広報誌「明治」の研究最前線というページに「グローバル化、デジタル化する世界と神保町コーヒー」を掲載いただきました。リンク先より全...
-
2020年10月17日
インタビューNO.3: ホンジュラスの生産者と歩む (今井英里さん、カトラッチャ珈琲焙煎所代表(愛媛県大洲
羽根田宙佳(4年) 7月28日のゼミでは愛媛県大洲市でカトラッチャ珈琲焙煎所を営む今井英里さんにインタビューさせていただきました。オン...
Author Archive