-
2021年08月21日
「どうすれば魅力あふれる神保町の未来を守れるか?」青野芳久さん(神保町地区地域コミュニティ活性化委員会 委
上野志保美、濱田侑佳(3年) 7月20日のゼミでは神保町の古書店「高山本店」代表の高山肇さん、神保町地区地域コミュニティ活性化委員会・...
-
2021年08月02日
日本経済新聞(2021年7月28日朝刊)で紹介いただきました
日本経済新聞(2021年7月28日朝刊)で神保町コーヒープロジェクトの明治大学SDGsコーヒーについてご紹介いただきました!ありがとう...
-
2021年07月29日
明治大学✖︎SDGsのサイトで神保町コーヒープロジェクトが紹介されました
明治大学✖︎SDGsのサイトが公開され、神保町コーヒープロジェクトの取り組みも紹介いただいています。ありがとうございます😊...
-
2021年07月28日
神保町に息づく古本の世界とは? ~ スーザン・テイラーさん(ハーバード大学 博士課程)に聞く
曾我隼太(3年) 初めて神保町を訪れたのは「翻訳家になるなら、まだ翻訳されてない本がある神保町に行ってみたら?」と勧められたのがきっか...
-
2021年07月28日
大阪・天王寺高校で特別講義を実施 ー「コーヒーカップの向こう側—グローバル化する世界と格差」
大阪の天王寺高校で特別授業があり、今朝(7/27)の朝日新聞朝日新聞(大阪本社版)で紹介されました。授業のテーマは「コーヒーカップの向...
-
2021年07月14日
神保町インタビュー「大和屋履物店」ー「文化の継承」と「新しさ」への挑戦
萩原聖(4年) 6月15日、大和屋履物店5代目店主の船曳竜平さんを中心に4代目の小倉佳子さんや3代目の小倉ヤス子さんにインタビューをさ...
-
2021年07月07日
取材・執筆の実践ヒント ー 日経新聞 三好博司企画委員セミナー
今後のゼミ生達による神保町インタビューの準備のため、7月6日のゼミでは日本経済新聞の編集総合解説センター編集・事業グループ企画委員の三...
-
2021年07月02日
知られざるアフリカの妊産婦事情 ー 藤田医師のニジェール体験記
”生きている”ことは当たり前ですか? 世界に目を向けてみると、多くの子どもたちが3歳になるまでに亡くなっています。 お母さんたちもまた...
-
2021年06月24日
明治大学のYoutubeで英語のアニメが公開になりました
明治大学のYoutubeがゼミの研究の内容の一部を紹介するアニメを公開しました(2分17秒の長さです)。英語ですが、よくできたアニメな...
-
2021年06月19日
高校生向けオンライン講義「コーヒーカップの向こう側:フェアな経済とは何か?」
高校生向けの夢ナビに「コーヒーカップの向こう側:フェアな経済とは何か?」というオンライン講義と記事が掲載されました。なぜ貧しい国は成長...
-
2021年06月13日
あるまっぷ5月号で神保町コーヒープロジェクトを紹介いただきました
あるまっぷ5月号に島田ゼミの活動を見開き4ページで掲載いただきました。ありがとうございます。 まちづくりの活動は新型コロナの影響もあり...
-
2021年04月10日
「コーヒーと神保町のおすすめ本」を掲載しました
コーヒーから世界を知る 「コーヒーで読み解くSDGs」(ポプラ社) 明治大学SDGsコーヒーでご協力いただいているコーヒーハンターの川...
新着記事